Excel VBA 数学教室ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【確率】くじ引きの順番

【PS26】条件付き確率

$X$ と $Y$ の $2$ つの箱があります。
$X$ には 赤い球 $4$ 個 と 青い球 $3$ 個 が入っています。
$Y$ には 赤い球 $2$ 個 と 青い球 $5$ 個 が入っています。

Excel グラフィック 箱の中に赤玉・青玉
抽選によって $1$ つの箱を選び、その箱から $1$ つの球を取り出すものとします。次の各問に答えてください。
(1) 取り出した球が赤色である確率 $p$ を求めてください。
(2) 取り出した球が青色である確率 $q$ を求めてください。
(3) 取り出した球が青色であったとき、その球が $Y$ の箱から取り出されたものである確率を求めてください。

【ヒント】(3) が少し難しい問題です。確率の乗法定理を上手く活用します。

【考え方】事象 $A$ が起こったときに事象 $B$ が起きる条件付き確率を $P_{A}(B)$ と表すと、
\[P(A\cap B)=P(A)P_{A}(B)\]
が成り立ちます。これを確率の乗法定理とよびます。事象 $A$ と事象 $B$ の 時間経過の順序は問わない ということに注意してください。つまり「取り出した球が青色である」事象 $A$ が起こったときに、「球が $Y$ の箱から取り出される」事象 $B$ が起こる確率を計算する、というように時間を遡るようにして考えることもできるのです。


【解答】(1) $X$ の箱を選んで、赤い球を取り出す確率は
\[\frac{1}{2}\times\frac{4}{7}=\frac{2}{7}\]
であり、$Y$ の箱を選んで、赤い球を取り出す確率は
\[\frac{1}{2}\times\frac{2}{7}=\frac{1}{7}\]
なので、求める確率 $p$ は
\[p=\frac{2}{7}+\frac{1}{7}=\frac{3}{7}\]
となります。

(2)「取り出した球が青色である」という事象は「取り出した球が赤色である」事象の余事象なので、(1) の結果を用いて
\[q=1-p=1-\frac{3}{7}=\frac{4}{7}\]
(3)「取り出した球が青色である」事象を $A$ とし、「球が $Y$ の箱から取り出される」事象を $B$ とします。それぞれの事象が起こる確率を $P(A),\ P(B)$、事象 $A$ が起こったときに事象 $B$ が起こる条件付き確率を $P_{A}(B)$ で表すと、次の乗法定理が成り立ちます。
\[P(A\cap B)=P(A)P_{A}(B)\]
ここに、$P(A\cap B)$ は事象 $A$ と $B$ がともに起こる確率、すなわち「球が $Y$ から取り出され、かつ青色である」確率を表し、次のように計算できます。
\[P(A\cap B)=\frac{1}{2}\times\frac{4}{7}=\frac{2}{7}\]
また、$P(A)$ は (2) で求めた $q$ のことです:
\[P(A)=q=\frac{4}{7}\]
したがって、乗法定理より
\[P_{A}(B)=\frac{P(A\cap B)}{P(A)}=\frac{2/7}{4/7}=\frac{1}{2}\]
となります。

【PS27】くじ引きの順番

$N$ 本のくじがあって、その中に $k$ 本の当たりくじが入っているものとします。ただし、$N\geq 2,\ k\lt N$ とします。小夜子(さよこ)さんと路子(みちこ)さんの $2$ 人が、この順にくじを引きます。

(1) 小夜子さんが当たりくじを引く確率を求めてください。

(2) 小夜子さんが引いたくじを元に戻さない場合、路子さんが当たりを引く確率 $P(N,\ k)$ を求めてください。また、$P(10,\ 3)$ を計算してください。

(3) 小夜子さんがハズレを引いたときだけ、そのくじを元に戻すようにした場合、路子さんが当たりを引く確率 $Q(N,\ k)$ を求めてください。また、$Q(10,\ 3)$ を計算してください。

(4) $R(N,\ k)=P(N,\ k)-Q(N,\ k)$ を求めて、$k=N/5$ のときの $R$ を計算してください。

【ヒント】(1) と (2) は くじ引きは引く順番によらず公平である という有名な法則の確認問題です。(3) は少しだけ条件を変えるので、この法則は当てはまりません(ハズレが戻されてしまうので、路子さんは少しだけ不利になります)。(4) では (2) と (3) それぞれの条件において、路子さんの当たる確率にどれぐらいの差があるかを確認します。

線型代数入門 (基礎数学)

新品価格
¥2,052から
(2019/8/7 08:17時点)


【解答】(1) $N$ 本のくじの中に $k$ 本の当たりが入っているので、小夜子さんがが当たりを引く確率は $\cfrac{k}{N}$ です。

(2) 小夜子さんが当たりを引いた場合、全体の数 $N$ が1つ減って、当たりくじの数 $k$ も1つ減るので、路子さんが当たりを引く確率は、
\[\frac{k}{N}\times \frac{k-1}{N-1}=\frac{k(k-1)}{N(N-1)}\tag{B1}\]
となります。また、小夜子さんがハズレを引くと、全体の数 $N$ は1つ減りますが、当たりくじの数 $k$ はそのままなので、路子さんが当たりを引く確率は、
\[\frac{N-k}{N}\times \frac{k}{N-1}=\frac{k(N-k)}{N(N-1)}\tag{B2}\]
となります。「小夜子さんが当たりを引いて路子さんが当たりを引く」という事象と「小夜子さんがハズレを引いて路子さんが当たりを引く」という事象は互いに独立なので、求める確率は (B1) と (B2) を足し合わせて
\[P(N,\ k)=\frac{k(k-1)}{N(N-1)}+\frac{k(N-k)}{N(N-1)}=\frac{k}{N}\]
となります(くじ引きは引く順番によらず当たる確率が変わらない という法則が証明されました)。$N=10,\ k=3$ とすると、
\[P(10,\ 3)=\frac{3}{10}\]
となります。

(3) 小夜子さんが当たりを引いた場合、それは戻さないので、全体の数 $N$ が1つ減って、当たりくじの数 $k$ も1つ減るので、路子さんが当たりを引く確率は、
\[\frac{k}{N}\times \frac{k-1}{N-1}=\frac{k(k-1)}{N(N-1)}\tag{B3}\]
となります。小夜子さんがハズレを引くと、それを元に戻すので、全体の数 $N$ は変わらず、当たりくじの数 $k$ もそのままなので、路子さんが当たりを引く確率は、
\[\frac{N-k}{N}\times \frac{k}{N}=\frac{k(N-k)}{N^2}\tag{B4}\]
となります。したがって、求める確率は (B3) と (B4) を加えて
\[Q(N,\ k)=\frac{k(k-1)}{N(N-1)}+\frac{k(N-k)}{N^2}=\frac{k}{N}\,\frac{N^2-2N+k}{N-1}\]
で与えられます。$N=10,\ k=3$ とすると、
\[Q(10,\ 3)=\frac{83}{300}\]
となります(これは (2) で計算した $P(10,\ 3)=90/300$ よりも僅かに小さな値となっています)。

(4) (2) と (3) の結果を用いて $R(N,\ k)=P(N,\ k)-Q(N,\ k)$ を計算すると、
\[R(N,\ k)=\frac{k}{N}-\frac{k}{N}\,\frac{k(N^2-2N+k)}{N-1}=\frac{k}{N}\,\frac{N-k}{N(N-1)}\]
となります。$k=N/5$ を代入すると、
\[R\left(N,\ \cfrac{N}{5}\right)=\frac{4}{25(N-1)}\]
が得られます ($R$ は $N$ に反比例します)。

エクセルや数学に関するコメントをお寄せください

  1. あとりえこばと より:

    ChatGPT にくじ引きの順番による有利不利について質問してみると、ものすごく怪しい回答が返ってきました。

    [Q] 1本の当たりくじが入ったくじを二人で交互に引く場合、最初に引く人と後に引く人はどちらが有利ですか?

    [ChatGPT] このような状況では、最初に引く人が有利になります。理由は以下の通りです。

    最初に引く人は、最初の引きで当たりくじを引く可能性があります。当たりくじが引かれた場合、ゲームは終了し、最初に引く人の勝利となります。もし最初の引きで当たりくじが引かれなかった場合、次に引く人は再びくじを引く機会が得られます。このとき、最初に引く人が引かなかったくじの中に当たりくじが含まれている可能性があります。したがって、最初に引く人よりも後に引く人の方が、当たりくじを引く確率がわずかに高くなります。しかし、最初に引く人が有利であると言っても、このゲームは運に大きく左右されるものであり、最初に引く人が必ずしも勝つとは限りません。

    [Q] 「くじ引きは引く順番によらず当たる確率が変わらない」と習ったのですが?

    [ChatGPT] すみません、先程の回答に誤りがありました。おっしゃる通り、くじ引きの場合、引く順番によって当たる確率は変わりません。これは公平なゲームであり、各プレイヤーにとって当たりの確率は同じです。具体的に言えば、くじが均等にシャッフルされており、各くじが同じ確率で選ばれる場合、引く順番は当たりの確率に影響を与えません。それぞれの引きは独立したイベントであり、前の引きの結果には影響を受けません。ですので、最初に引く人と後に引く人の間には統計的な有利不利は存在せず、当たりの確率は同じです。誤った情報を提供したことをお詫び申し上げます。ありがとうございました。