陽関数
一変数関数が
などと書かれたとき、
と表されたとき、
陰関数
一変数関数が
の形で与えられたとき、
と書けば、
という形で与えられたとき、
と表されたとき、
陰関数の微分法
陰関数を微分して導関数を求めてみましょう。
ある関数が
なので、
と表すことができます。たとえば半径
において、
となります。しかし公式 (A) を使わなくても、
の両辺を
となるので簡単に
が得られます。
ある関数が
この式に
を代入して整理すると
となります。
という公式が得られます。例として
という関数を考えてみます。
となります。しかしこの場合も
の両辺を
から
が得られ、また両辺を
から
を得ることができます。普通はこのようにして計算するので、公式 (A), (B) をそのまま使う機会はあまりないです。
エクセルや数学に関するコメントをお寄せください