Excel VBA 数学教室ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ギリシア文字の読み方(日本語と英語)

ギリシア文字の読み方とLaTeX表示コマンド

数学や物理学ではギリシア文字を頻繁に使用します。以下に日本語における慣用的な読み方と英語の綴り、LaTeX による表示コマンド一覧を載せておきます。

ギリシア文字の読み方

ギリシア文字の日本語における慣用表記(カタカナ)と英語の綴りの一覧です。

大文字 小文字 日本語 英語
Α α アルファ alpha
Β β ベータ beta
Γ γ ガンマ gamma
Δ δ デルタ delta
Ε ε イプシロン epsilon
Ζ ζ ゼータ zeta
Η η イータ eta
Θ θ シータ theta
Ι ι イオタ iota
Κ κ カッパ kappa
Λ λ ラムダ lambda
Μ μ ミュー mu
Ν ν ニュー nu
Ξ ξ クシー(グザイ) xi
Ο ο オミクロン omicron
Π π パイ pi
Ρ ρ ロー rho
Σ σ シグマ sigma
Τ τ タウ tau
Υ υ ウプシロン upsilon
Φ φ ファイ phi
Χ χ カイ chi
Ψ ψ プサイ psi
Ω ω オメガ omega

日本語表記については、最も一般的と考えられる表記を載せてありますが、文字によっては Θ をテータ、Ξ をクサイと表記する等、いくつかの種類があります。

ギリシア文字のLaTeXコマンド一覧表

LaTeX でギリシア文字を表示させるコマンドの一覧表です。

大文字 LaTex コマンド 小文字 LaTex コマンド2
A A α \alpha
B B β \beta
Γ \Gamma γ \gamma
Δ \Delta δ \delta
E E ϵ \epsilon
Z Z ζ \zeta
E H η \eta
Θ \Theta θ \theta
I I ι \iota
K K κ \kappa
Λ \Lambda λ \lambda
M M μ \mu
N N ν \nu
Ξ \Xi ξ \xi
O O ο o
Π \Pi π \pi
R P ρ \rho
Σ \Sigma σ \sigma
T T τ \tau
Υ \Upsilon υ \upsilon
Φ \Phi ϕ \phi
X X χ \chi
Ψ \Psi ψ \psi
Ω \Omega ω \omega

LaTeX にはこの他にもギリシア文字の変体と呼ばれる表記がいくつかあるので、以下にまとめておきます。

ギリシア文字の変体 LaTex コマンド
ε \varepsilon
ϑ \vartheta
ϖ \varpi
ϱ \varrho
ς \varsigma
φ \varphi

ちなみに、ギリシア文字とは、古代ギリシア人が自身の話す言語を表記するために、フェニキア文字を元に作り出した文字です。現在世界で広範囲に使用されているアルファベットもギリシア文字に由来するものであり、「アルファベット」という言葉は、ギリシア文字の1番目「アルファ(α)」と2番目の「ベータ(β)」をつなげたものです。日本語における慣用的な読み方は主に英語式を借用したものです。

エクセルや数学に関するコメントをお寄せください