Excel VBA 数学教室ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

数学記号の読み方と変換方法

Word やテキストドキュメントなどで文章を書いていて ∀ や ∈ , ∬ などの 数学記号 を記述したいときがありますよね。しかし、
「∀ なんて数学記号、読み方全然知らないし、いったいどんな文字を入力すれば変換できるんだよ!?」
と頭を抱えることもあるかもしれません(ちなみに正解は「すべて」)。

数学記号の正しい読み方を知っていたとして、それをそのまま入力しても変換候補が表示されるとは限りません。たとえば、「ふくむ」と入力しても ⊂ や ∋ に変換してくれるわけではありませんし(正解は「しゅうごう」)、「だぶるいんてぐらる」と入力したところで、二重積分記号の ∬ に変換してくれるわけでもありません(正解は「せきぶん」もしくは「いんてぐらる」)。なので、パソコンでどんなふうに入力すれば変換候補が表示されるかもあわせて掲載しておきます。

数学記号の読み方と変換方法

よく使用される数学記号の変換方法の一覧を載せておきます。一番右端にあるのが変換するときに入力する全角文字です。ただし「+」や「=」など、変換なしでそのまま入力できる記号や環境依存文字は省いてあります。ちなみに、あらゆる数学記号は すうがく という入力から変換候補を表示できるので、迷ったときは「すうがく」と入力して探してください。

数学記号 読み方 入力する文字
全ての、任意の すべて、しゅうごう
存在する そんざい、しゅうごう
元として含まれる しゅうごう
元として含む しゅうごう
真部分集合、含まれる しゅうごう
真部分集合、含む しゅうごう
部分集合、含まれる しゅうごう
部分集合、含む しゅうごう
積集合 しゅうごう
和集合 しゅうごう
および、合接 しゅうごう
または、離接 しゅうごう
ゆえに ゆえに、てん
なぜならば なぜならば、てん
でない、否定 ひてい、のっと
± プラスマイナス ぷらすまいなす、ぷらまい
ニアリーイコール =、きんじ、いこーる
ノットイコール =、いこーる、ふとうごう
小なりイコール <、しょうなり、ふとうごう
大なりイコール >、だいなり、ふとうごう
合同 ごうどう
右矢印 やじるし、みぎ
左矢印 やじるし、ひだり
右矢印 やじるし、みぎ
両矢印 やじるし
上矢印 やじるし、うえ
下矢印 やじるし、した
比例する ひれい
相似である そうじ
ルート、平方根 るーと
Σ シグマ、総和 しぐま
インテグラル いんてぐらる、せきぶん
ダブルインテグラル いんてぐらる、せきぶん
デル、パーシャルディー でる
デルタ でるた
Δ デルタ でるた
ナブラ なぶら
かく
スクロールできます

皆さんがパソコンで数学関連の文書を書くときに、ぜひ上の表を参考にして、がんがん数学記号に変換してください。

エクセルや数学に関するコメントをお寄せください