曲線の長さ(弧長)
下図のように区間
平均値の定理によって、傾き
という積分で与えられることになります。
放物線の弧長
放物線(二次関数)
を積分すればよいことになります。そのためには
という公式を使います(こんなものを覚えていられるわけはないので、公式集などから引っ張ってくるのです)。グラフの形から曲線の長さは
が得られます。
媒介変数で表された曲線の長さ
曲線の方程式が媒介変数
で与えられている場合、下図のように区間を
このとき、
で表されるので、線分
で与えられます。平均値の定理より
を満たす
この小さな線分を全て足し合わせると弧長の近似式となります。
という公式が得られます。
エクセルや数学に関するコメントをお寄せください