Excel VBA 数学教室ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

背理法(帰謬法)による証明問題

ある命題 $P$ が成り立つと仮定して、証明を進めていく過程のどこかで矛盾が生じたとします。一つ一つの論理ステップがすべて正しければ、それは命題 $P$ が間違っていた結論できます。このような証明法を背理法(proof by contradiction)とよびます。あるいはもっと難しい言葉で、帰謬法(reduction to absurdity)とよぶこともあります。【AG01】は背理法を使う代表的な問題です。$1+\sqrt{2}$ が無理数であることを証明します。【AG02】では $a+b\sqrt{2}+c\sqrt{3}=0$ を満たす有理数 $a,\:b,\:c$ は $0$ 以外にありえないことを証明します。

【AG01】1+√2が無理数であることの証明

(1) $n^2$ が偶数ならば $n$ は偶数であることを証明してください。
(2) $\sqrt{2}$ が無理数であることを証明してください。
(3) $1+\sqrt{2}$ が無理数であることを証明してください。

【ヒント】自然数に無理数を加えて無理数になるのは、直感的には当たり前に思えるかもしれませんが、こういう当たり前なことほど、いざ証明しようとすると手が止まります。無理数の無理数たる所以(?)の証明法を知っておくことは大切なので、代数学問題集の第 1 問に採用しました。(1) は (2) の準備問題で、おまけのようなものです。つまり (2) では (1) で証明したことを使えるような展開に持ち込めばよいのですが、それを知ってもやっぱり (2) は難しいです。(2) が解けたら、(3) は易しい問題です。

中学入試 算数図形問題完全マスター

中古価格
¥928から
(2021/9/6 16:57時点)


【解答】(1) そのままでは証明しにくいので、与えられた命題「$n^2$ が偶数ならば $n$ は偶数である」の対偶をとって、「$n$ が奇数ならば $n^2$ は奇数である」を証明します。これは簡単です。$n=2k+1$ とおくと
 \[n^2=(2k+1)^2=4k(k+1)+1\]
ですから、$n^2$ も奇数となっています。よって、もとの命題も真です。(証明終)

(2) 背理法を使って証明します。つまり $\sqrt{2}$ を有理数だと仮定するのです。有理数であるとは、互いに素である(最大公約数が $1$ である)数 $p,\:q$ によって
 \[\sqrt{2}=\frac{q}{p}\]
の形に書けるということです。両辺を 2 乗して整理すると、
 \[2p^2=q^2\]
なので、$q^2$ は偶数です。すると、(1) で証明したように $q$ もまた偶数となるので $q=2m$ とおくと
 \[p^2=2m^2\]
という式が得られます。したがって、$p$ も偶数ということになります。しかしそうすると、$p$ と $q$ の公約数に $2$ が存在することになり、互いに素であるという仮定に反します。よってこの仮定自体が誤りであり、$\sqrt{2}$ は無理数だということになります。(証明終)

(3) これも背理法で証明します。
 \[1+\sqrt{2}=\alpha\]
とおいて、$\alpha$ が有理数であると仮定します。$1$ を右辺に移項して
 \[\sqrt{2}=\alpha-1\]
とすると、右辺は有理数の差ですから有理数となっているはずです。しかし左辺は (2) で無理数だと示されているのですから、これは明らかに矛盾しています。ゆえに $1+\sqrt{2}$ は無理数です。(証明終)

【AG02】有理数が満たす条件

$a,\:b\:,c$ を有理数とします。
\[a+b\sqrt{2}+c\sqrt{3}=0\]ならば $a = b = c = 0$ でなければならないことを証明してください。
 
【ヒント】まず $a=0$ 、それから $b=0,\:c=0$ と順に証明します。

暗算の達人 驚異の高速暗算テクニック

中古価格
¥1,102から
(2017/9/5 20:28時点)

【解答】$a=b=0$ から $ab=0$ を連想します。これは $a,\: b$ のどちらか一方が $0$ という意味ですから、与えられた条件とは異なります。しかしともかくも解答の取っ掛かりにはなりそうです。そこで $ab$ を引張り出すべく条件式を
 \[a+b\sqrt{2}=-c\sqrt{3}\tag{1}\]
と書いてみます。両辺を 2 乗して式を変形していきます。
 \[\begin{align*}&a^2+2ab\sqrt{2}b^2=3c^2\tag{2}\\[6pt]&2ab\sqrt{2}=3c^2-2b^2-a^2\tag{3}\end{align*}\]
ここで、$ab\neq 0$ を仮定すると
 \[\sqrt{2}=\frac{3c^2-2b^2-a^2}{ab}\]
となりますが、左辺は無理数、右辺は有理数となって明らかに矛盾しています。なので、すくなくとも $ab= 0$ が成り立つことがわかります。すると (3) から
 \[3c^2-2b^2-a^2=0\tag{4}\]
という式が得られます。今度は条件式を
 \[a+c\sqrt{3}=-b\sqrt{2}\tag{5}\]
と書いて、2 乗して整理すると
 \[2ac\sqrt{3}=2b^2-3c^2-a^2\tag{6}\]
が得られます。やはり、$a c\neq 0$ と仮定すると矛盾しますので、$ac=0$ となって、
 \[2b^2-3c^2-a^2=0\tag{7}\]
という式が得られます。 (4) と (7) を加えると
 \[a^2=0\]
すなわち $a=0$ となります。すると条件式は $b\neq 0$ を仮定すると
 \[\frac{c}{b}=-\frac{\sqrt{2}}{\sqrt{3}}\]
となりますが、これもまた左辺が無理数、右辺が有理数となって矛盾です。よって $b$ もやはり $0$ ということになり、結局、
 \[a=b=c=0\]
でなければならないことが示されました。(証明終)

エクセルや数学に関するコメントをお寄せください

  1. あとりえこばと より:
    ChatGPTに√2が無理数であることを証明してもらいました

    [ChatGPT] √2が無理数であることを証明するには、√2を有理数の形で表すことができないことを示す必要があります。

    証明:√2を有理数の形で表すと仮定します。すなわち、√2 = p/qとします。ただし、pとqは互いに素の整数です。両辺を2乗すると、2 = p^2/q^2となります。両辺にq^2を掛けると、2q^2 = p^2となります。

    ここで、p^2は偶数であるため、p自体も偶数であることが分かります。すなわち、p = 2rとします。ただし、rは整数です。4式に代入すると、2q^2 = (2r)^2となり、2q^2 = 4r^2となります。両辺を2で割ると、q^2 = 2r^2となります。これは、q^2が偶数であることを示しています。すると、q自体も偶数であることが分かります。

    しかし、pとqは互いに素であると仮定していました。したがって、この仮定は誤りであり、√2を有理数の形で表すことはできないことが示されました。以上のように、√2が無理数であることが証明されました。