Excel VBA 数学教室ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

Σ記号と色々な数列の和の公式

数学におけるΣ記号の意味と使い方

一般には $S_n=a_1+a_2+a_3+\:\cdots\:+a_n$ は次のように簡略化して表します。
 \[S_n=\sum_{k=1}^{n}a_k\]
$\sum$ はギリシャ文字でシグマと読みます。この文字はアルファベットの $S$ に相当し、総和を意味する sum の頭文字です。上の略号は $1$ から $n$ までの自然数を順次 $k$ に入れて足し合わせていくという意味です。たとえば、$a_k=k$ のときは
 \[\sum_{k=1}^{n}k=1+2+3+\:\cdots\:+n\]
となります。これは等差数列の和なので
 \[\sum_{k=1}^{n}k=\frac{n(n+1)}{2}\]
と表せます。$\sum$ 演算では以下の公式が成り立ちます。
 \[\begin{align*}&\sum_{k=1}^{n}(pa_k+qb_k)=p\sum_{k=1}^{n}a_k+q\sum_{k=1}^{n}b_k\tag{1}\\[6pt]&\sum_{k=1}^{n}c=nc\tag{2}\end{align*}\]

【公式(1)の証明】
\[\begin{align*}\sum_{k=1}^{n}(pa_k+qb_k)=&\,(pa_1+pa_2+\:\cdots\:+pa_n)+(qb_1+q_b2+\:\cdots\:+qb_n)\\[6pt]=&\,p(a_1+a_2+\:\cdots\:+a_n)+q(b_1+b_2+\:\cdots\:+b_n)\\[6pt]=&\,p\sum_{k=1}^{n}a_k+q\sum_{k=1}^{n}b_k\end{align*}\]
【公式(2)の証明】
$a_1=a_2=a_3=\:\cdots\:=a_n=c$ なので、初項から第 $n$ 項までの和をとると
 \[\sum_{k=1}^{n}a_k=c+c+c+\:\cdots\:c=nc\]
となります。
 
$\sum k$ や $\sum k^2$ などは教科書にも載っている基本公式ですが、新しい公式と一緒にまとめて載せておきます。
\[\begin{align*}&\sum_{k=1}^{n}k=\frac{1}{2}n(n+1)\tag{3}\\&\sum_{k=1}^{n}k^{2}=\frac{1}{6}n(n+1)(n+2)\tag{4}\\&\sum_{k=1}^{n}k^{3}=\left [ \frac{n(n+1)}{2} \right ]^{2}\tag{5}\\&\sum_{k=1}^{n}k(k+1)=\frac{1}{3}n(n+1)(n+2)\tag{6}\\&\sum_{k=1}^{n}k(k+1)(k+2)=\frac{1}{4}n(n+1)(n+2)(n+3)\tag{7}\end{align*}\]
公式 (3) は等差数列の和の公式です。

【(4)の証明】$S=1^2+2^2+\:\cdots+\:n^2$ とおき、恒等式
 \[(k+1)^3-k^3=3k^2+3k+1\]
に $k=1$ から $k=n$ まで順に値を入れていきます。
 \[\begin{align*}&2^3-1^3=3\cdot 1^2+3\cdot 1+1\\[6pt]&3^3-2^3=3\cdot 2^2+3\cdot 2+1\\[6pt]&4^3-1^3=3\cdot 3^2+3\cdot 3+1\\[6pt]&\cdots\cdots\cdots\cdots\cdots\cdots\\[6pt]&n^3-(n-1)^3=3(n-1)^2+3(n-1)+1\\[6pt]&(n+1)^3-n^3=3n^2+3n+1\end{align*}\]
辺々をすべて足し合わせると、左辺は隣り合う項が相殺されて 2 項だけが残ります。
 \[(n+1)^3-1^3=3(1^2+2^2+\:\cdots+\:n^2)+3(1+2+\:\cdots\:+n)+n\]
右辺の第 1 項に $S=1^2+2^2+\:\cdots+\:n^2$ を代入し、第 2 項に等差数列の公式を適用すると
 \[(n+1)^3-1^3=3S+\frac{3}{2}n(n+1)+n\]
この式を整理して
 \[S=\frac{1}{6}n(n+1)(2n+1)\]
となります。

【(5)の証明】公式 (5) には技巧的な証明法があります。
 \[(k+1)^3=\left\{\frac{k(k+1)}{2}\right\}^2-\left\{\frac{(k-1)k}{2}\right\}^2\]
と変形します。和をとると $2$ 項ずつ相殺されていきます。
 \[\begin{align*}\sum_{k=1}^{n}k^{3}&=\left[\left\{\frac{1\cdot 2}{2}\right\}^2-\left\{\frac{0\cdot 1}{2}\right\}^2\right]\\[6pt]&+\left[\left\{\frac{2\cdot 3}{2}\right\}^2-\left\{\frac{1\cdot 2}{2}\right\}^2\right]\\[6pt]&+\left[\left\{\frac{3\cdot 4}{2}\right\}^2-\left\{\frac{2\cdot 3}{2}\right\}^2\right]\\[6pt]&+\cdots\cdots\cdots\cdots\\[6pt]&+\left[\left\{\frac{n(n+1)}{2}\right\}^2-\left\{\frac{(n-1)n}{2}\right\}^2\right]\\[6pt]&=\left\{\frac{n(n+1)}{2}\right\}^2-\left\{\frac{0\cdot 1}{2}\right\}^2=\left\{\frac{n(n+1)}{2}\right\}^2\end{align*}\]
【(6)の証明】公式 (6) は公式 (3) と (4) から得られます:
 \[\begin{align*}\sum_{k=1}^{n}k(k+1)&=\sum_{k=1}^{n}k^{2}\: +\: \sum_{k=1}^{n}k\\&=\frac{1}{6}n(n+1)(n+2)+\frac{1}{2}n(n+1)\\&=\frac{1}{3}n(n+1)(n+2)\end{align*}\]
公式 (6) は次のような二重和の計算に応用できます:
 \[\sum_{m=1}^{n}\left ( \sum_{k=1}^{m}k \right )=\sum_{m=1}^{n}\left [ \frac{1}{2}m(m+1) \right ]=\frac{1}{6}n(n+1)(n+2)\]
番号がずれているときは次のように計算します:
 \[\begin{align*}\sum_{k=1}^{n}(k+2)(k+3)&=3\cdot 4+4\cdot 5+\: \cdots \cdots +\: (n+2)(n+3)\\&=\sum_{k=1}^{n+2}k(k+1)-1\cdot 2-2\cdot 3\\&=\frac{1}{3}(n+2)(n+3)(n+4)-8\\&=\frac{1}{3}n(n^{2}+9n+26)\end{align*}\] 
 
【(7)の証明】公式 (7) は公式 (3), (4), (5) によって証明されます:
 \[\begin{align*}\sum_{k=1}^{n}k(k+1)(k+2)&=\sum_{k=1}^{n}(k^{3}+3k+2)\\&=\frac{1}{4}\: n^{2}(n+1)^{2}+\frac{1}{2}\: n(n+1)(2n+1)+n(n+1)\\&=\frac{1}{4}n(n+1)(n+2)(n+3)\end{align*}\]
公式 (7) は次のような二重和の計算に応用できます:
 \[\begin{align*}\sum_{m=1}^{n}\left ( \sum_{k=1}^{n}k^{2} \right )&=\sum_{m=1}^{n}\left [ \frac{1}{6} \: m(m+1)(m+2)\right ]\\&=\frac{1}{24}n(n+1)(n+2)(n+3)\end{align*}\]

エクセルや数学に関するコメントをお寄せください