速算シリーズの初回は二倍算と五倍算です。
簡単な計算ですから答えを出すことはできるかもしれませんが、注意すべきはその計算速度です。小学校の時に一生懸命に計算ドリルに取り組んでいた人ほど妙な癖がついている可能性があります。本当に効率的に計算しているかどうかを確認してください。
二倍算
いきなりですが、$288\times 2$ を暗算してみてください。
筆算を思い浮かべないようにしましょう。この計算は $288$ を $280$ と $8$ に分解して、
\[288\times 2=(280+8)\times 2=560+16=576\]
のように処理します。或いは $250$ をベースにとって
\[288\times 2=(250+38)\times 2=500+76=576\]
とする方法もあります。もう1つ例を載せておきます。
\[673\times 2=(650+23)\times 2=1300+46=1346\]
以下に練習問題を多めに載せておきます。慣れないうちは紙に書きながら丁寧に、慣れてきたら暗算で数秒以内に計算できるように練習を繰り返してください。
【問題】次の式を計算してください。
(1) $167\times 2$
(2) $193\times 2$
(3) $469\times 2$
(4) $486\times 2$
(5) $557\times 2$
(6) $797\times 2$
(7) $839\times 2$
(8) $881\times 2$
(9) $966\times 2$
【解答】
(1) $167\times 2=(160+7)\times 2=320+14=334$
(2) $193\times 2=(190+3)\times 2=380+6=386$
(3) $469\times 2=(450+19)\times 2=900+38=938$
(4) $486\times 2=(450+36)\times 2=900+72=972$
(5) $557\times 2=(550+7)\times 2=1100+14=1114$
(6) $797\times 2=(800-3)\times 2=1600-6=1594$
(7) $839\times 2=(800+39)\times 2=1600+78=1678$
(8) $881\times 2=(800+81)\times 2=1600+162=1762$
(9) $966\times 2=(950+16)\times 2=1900+32=1932$
式を見た瞬間に、どの数字をベースにするかを素早く見抜く力をつけると計算速度が向上し、ミスも減らせます。たとえば、(6) の $797$ のように $800$ に極めて近い数字に限って $800$ をベースにして引き算を使います。(8) の $881$ で $900$ をベースにとると $38$ を引くことになり、計算ミスの可能性が増えます。速算では引き算はなるべく避けるようにします。
五倍算
面白いことに、五倍算は掛け算ではなく割り算を基本とします。$5$ 倍することは、$10$ 倍して $2$ を掛けるのと同じだからです。たとえば、$236\times 5$ は
\[236\times 5=236\times 10\div 2=2360\div 2=1180\]
のように計算できます。もちろん、式によってはそのまま素直に $5$ 倍したほうが早い場合や $2$ で割りにくい場合もありますから、そこは式を見た瞬間に判断しなくてはなりません。
五倍算の練習問題をいくつか載せておきます。私の主観で、そのまま計算したほうが速い問題と、割り算に持ち込んだほうが計算しやすい問題を織り交ぜてありますが、何を計算しやすいかは個人差もありますので、自分に合った計算法を探してください。
【問題】次の式を計算してください。
(1) $256\times 5$
(2) $325\times 5$
(3) $417\times 5$
(4) $534\times 5$
(5) $743\times 5$
【解答】
(1) $256\times 5=2560/div 2=1280$
(2) $325\times 5=(300+25)\times 5=1500+125=1625$
(3) $417\times 5=(400+17)\times 5=2000+85=2085$
(4) $534\times 5=5340\div 2=2500+170=2670$
(5) $743\times 5=7430\div 2=3500+215=3715$
エクセルや数学に関するコメントをお寄せください