あとりえこばと

数学公式集

区分求積法(Quadratures By Parts)

区分求積法と定積分関数 f(x) は区間 $f(x)$$x=a, x=b$$x$$S$n+1 個の点 \ で分割して、...
数学演習と解答

真分数列・左右対称群

確率演習【SQ24】~【SQ26】は群数列の問題を集めてみました。【SQ24】はセンター試験を一部変更して掲載しました。マークシート形式を記述式にしてあるので、そこそこ手応えのある問題になっています。特別な発想が求められるわけではありません...
数学演習と解答

群数列の練習問題

【SQ22】群数列の第100項までの和ある規則にしたがって、数字を次のように並べます。 \ (1) この数列の第 100 項を求めてください。 (2) この数列の初項から第 100 項までの和を求めてください。 【ヒント】群数列 の...
その他

オリジナル数学問題の作り方

学校や塾で数学の先生をしておられるかたであれば、試験の問題作成に頭を悩ませることも多いかと思います。当サイトの演習問題のコーナーにもオリジナル問題を載せることがあるのですが、私もやっぱり悩みます。他のどの記事よりもオリジナル問題が一番難しい...
数学演習と解答

立方数の和・三重和の計算

【SQ19】立方数の和(立方和)(1) (k+1)4 を計算してください。 (2) k=1nk3={n(n+1)2}2 を証明してくださ...
Excel VBA

【Excel・Word】数式ツールの使い方

【Excel】数式ツールを使ってみましょう普通のテキスト入力では、分数や平方根、積分といった数学特有の記号を自然な形で表示させることはできません。しかし、Microsoft Office の Excel や Word の数式ツールを使うと、...
数学演習と解答

試行錯誤しながら規則性を見つけて数字を当てます

【SQ01】規則性を見つけて数字を当てます以下の数列の (a)~(e) に入る数字を答えてください。 1,4,7,(a),13,16,19,22,25, $1,\:1,\...
その他

BASIC、FORTRAN、C++(私のプログラミング遍歴)

私のプログラミング遍歴今回は私のプログラミング遍歴についてお話します。今の若い人には意味不明な用語も出てくるかもしれませんが、古い時代の話だと思って、まあ適当に読み流してください。 BASICでプログラミング人生を始めました私のプログラミン...