数学よもやま話

数学よもやま話

アラビア数字の起源はインドにあります

アラビア数字の起源私たちが普段から何気なく使っている十進記数法の数字「0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 ...」のことをアラビア数字とよびます。アラビア数字というからには、その起源は中東にあるのだろうと思ってしまいま...
数学よもやま話

数学記号の読み方と変換方法

Word やテキストドキュメントなどで文章を書いていて ∀ や ∈ , ∬ などの 数学記号 を記述したいときがありますよね。しかし、 「∀ なんて数学記号、読み方全然知らないし、いったいどんな文字を入力すれば変換できるんだよ!?」 と頭を...
数学よもやま話

数学は何の役に立つ?

数学は何の役に立つの?「ねえ、数学って何の役に立つの?」 お子さんからこんな質問をされたことはありませんか?いきなりこんなことを訊かれても、咄嗟には上手く答えられないかもしれません。答えは色々ありそうですね。 「自分で考えなさい」 「受験の...
数学よもやま話

大学の物理学科の数学カリキュラムについて思うこと

物理学科のカリキュラムに改善の余地あり?数学科以外の学科で、カリキュラムに一番多くの数学の必須科目が組込まれているのは物理学科だと思います。これから物理科に進もうとする高校生の皆さんは参考にしてください。その他の人は興味本位で読んでください...
数学よもやま話

閉区間に含まれる要素数

関数とは数と数を1対1の対応で結びつけるものです。中学校では最初に一次関数 y = ax というものを学びます。一見すると単純極まりない関係に思えますが、そこには身震いするような真実が隠されているのです。 閉区間に含まれる要素数一次関数 y...
数学よもやま話

ガリレオを怯ませた無限の深遠

ここに 12 個の要素をもつ集合 {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12}があります。この集合の中に含まれる自然数と平方数は、どちらのほうが多いでしょうか? そんなことは訊かれるまでもなく自然数に決まっ...
数学よもやま話

πには世界のあらゆる情報が記述されている?

πには世界の情報が詰まってる?円周率πは「3.14159265358979323...」というように無限に続く数です。無理数なので小数部分が循環することもありません。世の中にはこれを何万桁も暗記しているような人が存在するから驚きですよね。 ...
数学よもやま話

【実無限と可能無限】無限の実在について論じます

今回も無限の不思議についてあれこれ考えてみます。 無限を表す ∞ という記号自体は高校の数学Ⅲで初めて登場します。 しかし、無限の概念そのものはそれよりもずっと前の段階、小学校1年生の算数でかぞえ方を学んだ時にすでに出会っているのです。 \...