数学公式集

数学公式集

順列(円順列・同じものを含む順列・重複順列)

順列a, b, c, d, e という 5 つのアルファベットから 3 つの文字を選んで並べます。ただし文字を重複して選ぶことはしないものとします。その並べ方は何通りあるでしょう。 図のように空白のマス目を使うとイメージしやすいです。 まず...
数学公式集

陽関数と陰関数

陽関数一変数関数が y=f(x) の形で表されるとき、yx の 陽関数 (explicit function) であるといいます。たとえば \ などと書かれたとき、yx の陽関数です。同様に二変数関数が $z...
数学公式集

全微分(二変数関数の微小変化)

二変数関数の微小変化z=f(x,y)=x2+y2 において、変数 (x,y) を点 (1,1) から (1.1,1.1) まで変化させたときに、z がどの程度変化するのか計算してみます。 \&=1+0.2...
数学公式集

曲線の長さ(弧長)

曲線の長さ(弧長)下図のように区間 $$ を n 個の小区間に分割します。 Δx=xkxk1 が十分に小さければ、弧長 Pk1Pk は線分 Pk1Pk で近似できます。$\Delt...
数学公式集

調和級数と交代調和級数

調和級数an=1/n を順に足し加えていく級数を調和級数 (harmonic series)とよびます。 \ 調和級数は発散します。以下に 2 通りの証明を載せておきます。 調和級数が発散することの証明①級数の各項を 1 個、$2...
数学公式集

交代級数・絶対収束級数・条件収束級数

ある条件のもとで交代級数が収束することを示し、また絶対収束と条件収束の定義について解説します。  交代級数各項の符号が交互に入れ替わる次のような無限級数を考えてみます。 \ これだけ見ても、足される部分と引かれる部分の寄与の大きさがわからず...
数学公式集

グレゴリー級数とマチン級数

グレゴリー級数・マチン級数逆正接関数(アークタンジェント)の級数展開を求め、円周率の近似値を計算する式(グレゴリー級数とマチン級数)を導きます。 逆正接関数の級数展開逆正接関数を級数展開するために、まずは f(x)=1/(1x) を展...
数学公式集

二変数関数の極限と連続・編導関数

二変数関数二変数 (x,y) の組に対して z の値が決まるとき、zxy の関数 (function) といい、 \ と表します。ここで xy を独立変数 (independent vari...